🍫 チョコレートたっぷり!ふわもちチョコレートベーグルの作り方

こんにちは!今回は、湯種を使って作る 「チョコレートたっぷりふわもちベーグル」 のレシピをご紹介します。もっちりとした生地に濃厚なダークチョコレートがたっぷり包まれた、贅沢な一品です。焼きたてはもちろん、冷めても美味しいので、朝食やおやつにぴったりです!


🌟 材料(6個分)

《湯種》

  • 強力粉:60g
  • お湯:120g

《ベーグル生地》

  • 湯種:全量
  • 強力粉:215g
  • ココアパウダー:25g
  • はちみつ:30g
  • 塩:4.5g
  • ドライイースト:3g
  • ぬるま湯:110g(40℃前後)
  • ラム酒:30g

《フィリング》

  • ダークチョコレート:60g(1個あたり10g)

《ケトリング用お湯》

  • お湯:1000ml
  • 砂糖:30g(3%の濃度)

焼成温度

  • 210℃で約20分

🕒 工程

1. 湯種を作る

  1. 鍋に強力粉とお湯を入れ、中火で混ぜながら加熱します。
  2. 生地が全体的に透き通り、モチモチした弾力が出るまで混ぜ続けます。
  3. 湯種が完成したらバットに広げ、表面が乾燥しないようラップを密着させて冷蔵庫で冷まします。

2. ベーグル生地を作る

  1. 冷めた湯種をボウルに入れ、強力粉、ココアパウダー、はちみつ、塩、ドライイースト、ぬるま湯、ラム酒を加えます。
  2. 材料を混ぜ合わせ、ひとかたまりになるまでよくこねます。
  3. ラップをして生地を常温で30分間休ませます(オートリーズ)。
  4. 休ませた生地を\片面20回ずつ、計40回折り込むように捏ねます。
  5. 生地を丸め直し、ラップをかけて温かい所で約30分間一次発酵させます(1.5倍に膨らむのが目安)。

3. 成形

  1. 発酵が終わった生地を6等分に分割し、表面を張るように丸めます。
  2. ラップをかけて20分間休ませます(ベンチタイム)。
  3. 生地を楕円形に伸ばします。
  4. ダークチョコレートを上側にのせて1/3を折り込み、生地で包み込みます。
  5. 包んだ生地所を芯にして、棒状に成形します。つなぎ目はしっかり留めます。
  6. 片端を薄く伸ばして反対側に巻き付け、リング状に成形します。つなぎ目はしっかり閉じてください。

4. ケトリング(茹でる作業)

  1. 鍋にお湯を沸かし、砂糖を加えてケトリング用のお湯を準備します。
  2. 茹で始める前にオーブンの予熱を完了しておいてください。(210℃)
  3. ベーグルをお湯に入れ、片面30秒ずつ茹でます(計1分)。

5. 焼成

  1. 茹で上がったベーグルを天板に並べます。
  2. 210℃に予熱したオーブンで約20分焼きます。
  3. 焼き上がったら粗熱を取って完成です!

🍫 完成!

湯種で仕上げたふわもちの生地に、とろけるダークチョコレートの贅沢な風味が絶品なベーグルが焼き上がりました!焼きたての温かい状態はもちろん、冷めてもチョコの風味が引き立ちますよ。


#チョコレートベーグル #ふわもちベーグル #手作りパン #おうちカフェ

関連記事