みなさんこんにちは!今日は、さくらんぼを使ったフレッシュで美味しい「さくらんぼジャム」のレシピをご紹介します。自家製のさくらんぼジャムは、市販のものにはない自然な甘さと風味が楽しめます。トーストやパンケーキにぴったりで、お菓子作りにも大活躍します。それでは、さっそく作り方をご紹介します!
材料(約500gのジャムができます)
- さくらんぼ:500g(種を取り除いた状態で)
- グラニュー糖:250g(さくらんぼの量の50%)
- レモン汁:大さじ1
作り方
- さくらんぼの下ごしらえ
さくらんぼをよく洗い、種を取り除きます。半分に切ると種が取りやすくなります。種を取ったさくらんぼはそのまま使いますが、大きいものはさらに半分に切っても良いと思います! - 材料を混ぜる
ボウルにさくらんぼとグラニュー糖を入れ、軽く混ぜ合わせます。約30分~1時間置いて、さくらんぼから水分が出てくるのを待ちます。 - 加熱する
さくらんぼと出てきた汁を鍋に移し、中火にかけます。沸騰してきたら火を弱め、アクを取り除きながら煮詰めていきます。アクを取り除くことで、ジャムの色がきれいになります。 - レモン汁を加える
さくらんぼが柔らかくなり、煮汁がとろりとしてきたら、レモン汁を加えます。レモン汁はジャムの保存性を高めると同時に、さっぱりとした風味をプラスします。 - 煮詰める
弱火でさらに15~20分ほど煮詰め、好みの固さになったら火を止めます。ジャムが冷めると固くなるので、少し緩めの状態で火を止めると良いでしょう。 - 保存する
煮沸消毒した瓶に熱々のジャムを入れ、しっかりと蓋を閉めます。瓶を逆さまにして自然に冷まし、完全に冷めたら冷蔵庫で保存します。これで、自家製さくらんぼジャムの完成です!
さくらんぼジャムの楽しみ方
自家製さくらんぼジャムは、さまざまな料理に活用できます。以下にいくつかのアイデアをご紹介します。
- トーストにのせて
シンプルにバターを塗ったトーストにのせるだけで、朝食が華やかになります。 - パンケーキやワッフルに
ホイップクリームと一緒にパンケーキやワッフルにのせると、贅沢なデザートに早変わり。 - ヨーグルトやアイスクリームのトッピング
プレーンヨーグルトやバニラアイスクリームにかけると、フレッシュなさくらんぼの風味が楽しめます。 - お菓子作りに
タルトやチーズケーキのフィリングとしても最適です。
最後に
さくらんぼジャムは、保存料や添加物が一切入っていないので、安心して楽しむことができます。旬のさくらんぼが手に入る季節には、ぜひ自家製ジャム作りに挑戦してみてください。新鮮な果実を使ったジャムは、家族みんなが喜ぶこと間違いなしです!
皆さんも、自分だけのオリジナルレシピを見つけて楽しんでくださいね。それでは、素敵なジャム作りを!